
ウィリアムクライン写真都市展は、写真と同様、展示方法もパンチが効いています。



東京写真美術館は今、B1F清里フォトミュージアム収蔵作品展がとっても濃い豪華な内容になっています。
ゆっくりと時間をかけてまわりたいところです。

写真を撮ることに少し行き詰っている人は、エプサイトの「△」で、大きなヒントが得られるかもしれません。
写真集「島いぬ え!? 私って犬だったの? 」写真集「しまなみライフ」
にほんブログ村
スポンサーサイト
広島県三原市中央森林公園、広島空港をぐるっと周回するコースで、もみじサイクルロードレースが行われました。
西日本を中心に高校生、中学生合わせて約60人が集まりました。
レースは1周12.3kmを8周、約100kmで争われます。
ちょうど一年前、中学1年で初出場したときは、10周レースで8周しかできませんでした。
中学2年生になり、、途中、野良犬の集団が目の前を横切ったり、チェーンが外れたりというハプニングがありながらも、周回遅れにもならず走りきりました。
成長点は、レース前日、自転車のタイヤ交換をしたり、チェーンを洗ってオイルを差したり、必要な道具を車に積み込んだり、準備は全て一人で行えるようになったことです。
それと今までは自信がなかったせいか、後ろのほうからスタートしていましたが、自分で積極的に場所取りをし、高校生の中に割って入り、最前列からスタートしたことです。これは大きな変化です。
私は見に行っていませんが、頼る人がいないほうが、いろいろな面で自覚が芽生え、成長するのかもしれません。
2018 もみじサイクルロードレース第1戦 J1リザルト1年前の記事写真集「島いぬ え!? 私って犬だったの? 」写真集「しまなみライフ」
にほんブログ村

月に一回程度、愛媛県自転車競技連盟ジュニアクラブで、一緒に練習させてもらっています。
この日は、松山市北条でロード練習。
最近、中学校では陸上部に入り、基礎体力の向上を目指しています。
写真集「島いぬ え!? 私って犬だったの? 」写真集「しまなみライフ」
にほんブログ村

伯方剣道会、昨年度までは5年生と4年生のメンバーで戦って、優勝まであと一歩というところでしたが、
今回から6年生中心のメンバーになり、トーナメントを4回勝ち上がり、今治市の大会で初優勝。
先生の情熱が一人一人の選手に伝わって、いいチームに仕上がっています。
写真集「島いぬ え!? 私って犬だったの? 」写真集「しまなみライフ」
にほんブログ村